~慢性的な肩凝りと感情~
こんにちは。
潜在意識フィールドで
心とからだを整える
エネルギーリーディング整体セラピストのイリアンです。
私は普段
「ありのまま自分らしく生きるための身体づくり」を目指し
オリジナルのエネルギーリーディング整体セラピストとして
活動しています。
「心とからだは繋がってる」ってよく言いますよね。
エネルギーリーディング整体とは
筋肉や内臓すべてを覆う筋膜や体の変調から
体の不調の原因のツボやエネルギーを探り、
そこアプローチすることで
自己治癒力を引き出し、本来の状態に導いていきます。
詳細はこちら☟
https://peraichi.com/landing_pages/view/kosmos-seitai
調整しているとき
自分のからだや
クライアントさんを意識すると
その方のエネルギーが体とともに
どう動いていくのか
体感的に捉えることができます。
慢性的な肩の凝りや、
体の歪みなどを調整していると
恐れや怒りなど
さまざまな感情のエネルギーが
出てくることはよくあること。
それはなぜか。
~からだと感情のしくみ~
行動は
「運動」「感覚」「感情」「思考」の
4つの要素から構成されています。
例えば
重たい大きな荷物を持って
プラットフォームから
上の階にある改札口に
行こうとしたとき
多くの人は、階段ではなく
エスカレーターやエレベーターを
無意識に使おうと選びますよね。
でも私たちのからだは、
そのとき無意識に
「どうやって上に行こうか」・・思考
「階段で登ったら辛い/大変」・・感情
「エスカレーターを使おう」・・思考/運動/感覚
「エスカレーターに向かって上る」・・運動/感覚
というように
いろいろなエネルギーが無意識に動いてるんですよね。
何かにイライラしながら
パソコンに向かっていると
マウスを持つ手に無意識に
力が入ったりする
この感情が癒し流されず
腕の歪みとともに
体に残ったりするわけです。
つまり
からだと感情また思考はこれだけ
密着に関わっているということ。
慢性的な凝りや体の歪みは、
幼い頃から癒されていない
感情かもしれません。
または
遺伝的な思考の癖や
職業柄も考えられます。
~からだを整えブレない自分軸へ~
身体をしっかり整えるということは
感情や思考癖も変化したり
習慣が変わると意識も変わってきます。
また
身体のエネルギーの滞りが減ることで
魂である本質の自分の声が
聴こえやすくなります。
すると
自分がどうしたいのかが分かり
自分軸がしっかりして
ブレづらくなってきます。
そして
あなたのなりたい自分に
近づいていきますよ(^^♪
最後まで読んでくださりありがとうございました💛